top of page

Lesson

草花と暮らしの會 ののはな

草花と暮らしの教室ののはな
久保田信代

店主 久保田

​長い間、日本料理の女将としてこの場所で営んできた月日は今、私にとってかけがえのない時間となっております。

総合芸術ともいえる日本の料理をとおして、室礼(しつらい)や、心を盛る楽しみ、美しいものから心がときめき、大切にしたいと思うことの数々を教わりました。

少しでも多くの方にその思いをおすそ分けできたらと思います。

分かち合いの會

季節の草花をいけるだけではなく、季節の歳時記のお飾りなど、生活の中にしつらいができる内容です。

また、本来の道具使いではなく、別のものにみたて、日々の暮らしに取り入れてみます。

食事使いの器を花入れにしてみたり。

見立てを楽しみながらしつらえを遊ぶ會を毎月開催しています。

茶道、花道の世界の入口となり、垣根をはずし、楽しみになりますように。

みなさまの生活がより楽しく、心が豊かになりますように。

Menu

IMG-0772.jpg

分かちあいの會

毎月開催。一度だけのご参加もできます

お問い合わせください

体験會  ¥5,500(税込)

ご予約制 お一人様可

まったく、草花に触れたことのない方や、

いけたことのない方でも、どなたでもご参加できます。

技術よりも精神性に趣をおいた時間になります。

草花のエネルギーを感じていただけます。

お問い合わせ・お申し込み

お電話またはメールにて

27390E4B-135D-4E35-B71F-9C2E516F597F.JPG
bottom of page